地方J3クラブの実態を考える

JリーグにはJ1からJ3まで全国に様々な規模のクラブが存在します。今回NUMBERでガイナーレ鳥取の記事がありましたので紹介したいと思います。

number.bunshun.jp

森岡の2018シーズンは、選手を獲得する作業から始まった。約半数の選手が鳥取を去ったからだ。

「ブラジル人選手以外は、トライアウトやセレクションの練習参加などで、自分の眼で見て、スキル面、メンタル面などを考慮し、強化部と共に、来てもらう選手を選んだ」

また、選手に対する年俸を抑えることも決まっていた。

バスで片道2時間かかるホームの試合での前泊費用、アウェーへの移動費(10時間以上かかるバスではなく、列車を使用)、練習後の食事提供など、選手の疲労軽減のための経費を捻出するための1つの策だった。

「月給10数万円の選手も少なくなく、毎食栄養管理が行き届いた食事の確保は難しい。練習後の1食であっても、しっかりとバランスの良い食事を摂ることが大事だと考えました。応えてくれたクラブには感謝です」

フィジカルトレーナーの必要性。
コンディションの管理を選手自身に任せることには限界があると、1年目はいなかったフィジカル・トレーナーも雇用し、毎日の排便や睡眠の質と量、練習後の疲労度などを選手から聞き取り、体調の「見える化」にも取り組んでいた。

この短い文章の中に、J3クラブの厳しさがいろいろと詰め込まれています。

・バスで片道2時間かかるホームの試合での前泊費用

→J1やJ2クラブではホームゲームにおいてもホテルなどで前泊していることがあります。

・アウェーへの移動費(10時間以上かかるバスではなく、列車を使用)

→昨年、鳥取の移動が大変という話が話題にあがりましたが、選手のコンディションを考慮すると極力短時間で移動できることにこしたことはありません。ただ、鳥取という立地を考慮するとなかなか大変な問題です。

・練習後の食事提供

→専用の練習場を持つことと食事提供が可能な環境が揃ってい無いと実現しないのですが、選手のコンディションを安定させるためには食事の充実は不可欠です。

・月給10数万円の選手も少なくなく

→年収が240万円に満たない選手が多いのが実態で、鳥取に関してはかなり若返っているのも、上記の費用を捻出するための苦肉の策でしょう。

・1年目はいなかったフィジカル・トレーナー

→下位のカテゴリーに行くほどスタッフの数は減り、兼任スタッフが増えていきます。通訳兼何とか…といった具合です。マルチに働ける人材は珍しいため確保も難しいのが実態です。

また、フィジカル・トレーナーがいるかどうかはかなり差が出てきます。夏場の連戦などコンディションの差が試合結果に大きく関与することがあります。特に若い選手だと選手自身もコンディション調整に関するノウハウを持っていないために自力での解決も難しくなります。

J3クラブでは予算に限りがある以上、どこにお金を使うかは重要な問題です。

Jクラブのスタッフが案内するサッカー観戦初心者向け楽しみ方(当日編)

サッカー観戦を楽しむためのコツの紹介、当日編になります。

(優先度:高)天気予報をチェック

サッカースタジアムは屋根が無いことが多いと前日編で紹介しました。晴れなのか雨なのかという観点も大事なのですが、気温にもチェックが必要です。観戦中に急に冷えてくる可能性があれば、上着を持って行ってほうがよいでしょう。

また、天候が荒れる場合は合わせてホームチームのホームページもチェックしましょう。天候によっては試合が中止になる可能性もありますので、現地についてから試合中止を知ったということにならないようにしましょう。

(優先度:高)移動手段の最終確認

事故や天候によって交通機関に乱れが生じていることがあります。チェックを怠っても大丈夫なときもありますが、悲惨なときは途中まで行ったけど試合見れなかったということも。

(優先度:小)ホームページのイベント情報をチェック

ホームチームのホームページにはその日のイベントやスタジアムグルメ(スタグル)に関する紹介が出ていると思いますので、ぜひチェックしましょう。もしかするとお得な情報があるかもしれません。

また食事の時間帯であればどんなものを食べたいか先にイメージするのも楽しいでしょう。

(優先度:中)グッズ売店を覗いてみよう

サッカー観戦に来たら、ぜひ、グッズ売店を覗いてみましょう。いろいろなグッズが売っていると思います。Tシャツやタオル、果ては何に使うのかよくわからないものまでたくさんあることでしょう。

初めての方におすすめしているのはTシャツやタオルが手頃な値段でお求め安いと思います。ぜひ購入して身に纏えば、サポーターっぽくなれることでしょう。

(優先度:高)座席を確認

指定席の方は慌てる必要はありませんので優先度は低いですが、自由席の方は重要なことになります。

自由席のエリアが広いと「どこで」見るのか本当に悩みます。

ピッチに近い場所は選手を間近で楽しめますが、遠いところでのプレーが見えづらくなります。ピッチから遠くなると俯瞰で楽しますが、当然ですが選手の距離も遠くなり写真を撮ってもつまらないと思います。

戦術的な楽しみ方をするのであればある程度、ピッチから離れていたほうがわかりやすいのですが、初めて観戦される方はぜひ、ピッチに近い場所での観戦をおすすめします。

テレビとは違った選手との距離感はスタジアムでしか味わうことができません。近いほうがお客さんも多く、スタジアムの熱気も感じられると思います。

座席を探す際のポイントとして、屋根や太陽の向きにも気を配れると慣れたものです。一見良さそうな場所も実は屋根がなかったり太陽でまぶしかったりといった問題がある場合もあります。

到着時間の目安は?

試合開始の何分前についたらいいでしょうか?とよく聞かれますが、試合だけ見たい人はキックオフ15分前到着でも十分でしょう。もし初めていくのであれば90分前にスタジアムに到着することをおすすめします。席を探すことにも時間がかかりますが、試合の日のスタジアムの雰囲気をなんとなく感じる時間や試合前のウォーミングアップの様子も普段テレビで見れないのでぜひ楽しんでいただきたいです。

90分前よりも早く到着してもおそらく楽しめるでしょう。ただサッカー観戦は思ったよりも体力を消耗します。早く着いても疲れてしまって試合中に寝てしまったということもありますので徐々に慣れてから長時間スタジアムで過ごしましょう。